長泉町わくキャリセミナー「復職が楽しみになる!復職準備ワークショップ」

わくキャリセミナー看板

こんにちは、もりのです。

現在は2人の娘の子育てと仕事の両立を、夫の協力や職場の理解もあって自分のペースで実現できていると感じているのですが、本格的に仕事に復帰するまでは不安が大きかったです。

できるだけ子供の成長を側で見守りたい、だけど経済的なことを考えると自分も働かないと、だけど子育てと両立できる仕事は見つかるのかな。。。

そんな当時の自分に教えてあげたいセミナーが、長泉町で開催されました。

わくキャリ看板

「長泉町わくキャリセミナー」
わくキャリとは、”地域企業・団体・行政と個人を繋ぎ、育児・家事・介護と両立しながら無理のないペースで仕事復帰等をトレーニングすることができる、長泉町の就労支援事業”とのこと。

2回目の今日は、「復職が楽しみになる!復職準備ワークショップ」
私は会場スタッフとして、セミナーの様子を見させていただきました。
会場にはたくさんの女性、そしてお子さんの姿が。
もちろん託児やキッズスペースも用意されています。
子育て世代の「学びたい」という気持ちを後押ししてくれますね。

わくキャリセミナー講師の鈴木洋子さんと取材カメラ

講師の先生は、育休後アドバイザーの鈴木陽子さん。
ご自身の経験談も交え、両立する際に大切なコミュニケーションのポイントなどをお話ししてくれました。

わくキャリセミナー受講生の様子

また、「自分が働く理由を考える」ためのグループワークも。

わくキャリセミナーグループワークの様子

復職前に限らず、今の自分を振り返ったり今後を考えたりするときに参考になりそうです。

講座終了後には、WCP(日本ウーマンズシェフ&パティシエ協会)さんによるランチが!

日本ウーマンズシェフ&パティシエ協会さんによるランチボックスとサラダ

こうやってランチを囲みながら同じ子育て世代のママと話すことも、社会や地域とつながる第一歩かもしれませんね。

講座は全3回すべて満席のため募集は終了しているとのこと。
こんなセミナーが他の市町にも広まっていったらいいな、と思いました。

ながいずみわくキャリ 長泉わくわくキャリア創出事業