こんにちは。localino journal管理人のもりのです。暖かくなって、アウトドアに最適なシーズンですね。
アウトドアといえばキャンプ。我が家もいつかキャンプをしてみたい!と思いつつ、どんな道具を揃えたら良いのか分からずなかなか実現できずにいました。
そんなキャンプ初心者の我が家にぴったりのサービスが、この春三島でスタートしました。
軽自動車とキャンプ用品レンタルサービス「KEITAN」です。という訳で、KEITANでキャンプデビューしてきました!
おしゃれな軽自動車とキャンプ用品をレンタル

KEITANの店舗はロッジのようなおしゃれな外観。3色のカラフルな軽自動車に子どもたちもテンションが上がります。


荷台は板張りになっていて、車内は木のいい香り。車の中でも十分寝られそうです。ノルディックなシートが貼られた運転席もかわいい。
そしてキャンプ用品。今回はエンジョイセットをレンタルしました。

家族4人分のキャンプ用品をKEITANスタッフの方がセレクトして準備してくださっていました。キャンプ初心者でも手軽に立てられて過ごしやすいキャンプ用品を厳選しているそう。
テントや寝袋はもちろん、テーブルや椅子、ランタン、薪や食器類まで揃っています。自分で準備するのは着替えと食材、季節によっては虫除けくらいでしょうか。
軽自動車の荷台に積んで、いざ出発です。
テントの設営は初心者でも簡単
今回キャンプをしたのは、伊豆の国市のオートキャンプ場「モビリティパーク」です。お湯の出る炊事場や24時間シャワー室、子供の遊び場もあり、家族でのキャンプや初心者キャンプでも安心して利用できるキャンプ場です。

テントは、子どもと遊びに行っている間に夫が立てていました…!早い!テントを広げてペグで固定したら、ポールを1本立てるだけという手軽さで、一人でも簡単に設営できるようです。
椅子は子どもと一緒にセッティング。こちらも簡単に組み立てられました。

写真に写っているランタンスタンドとテーブルはなんとKEITAN手作りだそうです。コンパクトに収納できて組み立て簡単、テーブルはガスコンロもセット出来るという、キャンパーの知恵がつまったキャンプ道具です。
初心者でも簡単に設営できる道具を厳選しているだけあって、設営はほとんど困ることはありませんでしたが、一つだけキャンプマットの空気入れをミスしてしまい蓋が閉まらなくなってしまいました…涙
ですが、KEITANに電話をすると新しいマットを持って駆けつけてくださいました…!本当に助かりました。ありがとうございます!
荷物の搬入やテントの設営を手伝うコンシェルジュサービスもあるそうなので、設営が不安という方にはそちらもおすすめしたいです。
子どもと一緒に楽しめるキャンプメニュー
テントの設営が無事終わり、キャンプで子どもと一緒に楽しめる手軽なメニューをKEITANスタッフさんが教えてくださいました。

ひとつめはポップコーン。ガスコンロで手軽に作れて、ポンポンと弾ける音が楽しいです。

もうひとつは焚き火台で作る焼きマシュマロ。外はパリッと中はトロトロで子どもたちに大好評でした。
そして今日のメイン料理はこちら。

「ゆるキャン△」で登場したハンバーグのモデルになった「そのまんま肉バーグ」。静岡市のシズオカミートが販売しています。

スキレットで焼いていただきます。マンガで描かれていた通り、肉感とお肉の旨味たっぷりでした!
手軽だからキャンプの夢が広がる

すっかり日も落ちて、ランタンの明かりがいい雰囲気。
初めてのキャンプでもこの雰囲気を楽しめる余裕ができたのは、道具や設営の不安が少ないというのもあるのかも。
1〜2人なら軽自動車の中で車中泊も良さそう。
次に行く時は海の見える場所や温泉のある場所もいいな、と夢が膨らみます。
キャンプしてみたいけど道具を揃えるのはハードルが高い、自分がキャンプに向いているかわからないから一歩踏み出せない、という人には特におすすめしたいサービスでした。
(記事の内容は訪問時のものとなっています。店舗情報等、変更される場合があるためご了承ください)